自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

「 月別アーカイブ:2013年09月 」 一覧

がん治療で別の病院に移りたい(転院したい)なら

セカンドオピニオンを受けた結果、医師を変えたい、別な病院で、治療を受け直したいと思う人が多いです。 また、セカンドオピニオンを受けていなくても、「現在の病院の治療方針や対応に納得できない」と思い、転院 ...

セカンドオピニオンに関する相談窓口

下記は、セカンドオピニオンに関する団体です。 セカンドオピニオンに関する情報の発信や医師の紹介、相談を受けているところもあります。 ・相談支援センター 全国各地の相談支援センターの連絡先が検索できる。 ...

がんのセカンドオピニオンを受けるために必要なこと

主治医からがんの進行度や治療方法などの説明を受けても、慣れない病気の用語などが含まれている話を正確に理解するのは、誰にとってもむずかしいものです。 まして、患者が自覚している症状と、主治医に告知された ...

がん治療の電話相談窓口

・相談支援センタ一一覧 全国の、相談支援センターが設置されている病院の住所、電話番号、ファックス番号が記載されています。 http://www.jcancer.jp ・「がん相談ホットライン」 日本対 ...

がん治療に関する情報の集めかた

情報を得る手段は、主に、発信されている情報を読むことと、人から聞くことに分けられます。 発信されている情報は、インターネットを中心に、本や新聞、雑誌などがあり、とくにインターネットは医療機関、製薬会社 ...

がん治療で病院・医師に確認したり質問したりすべきこと

病気の説明や治療方法などは初めて聞く言葉も多いので、むずかしく感じることと思います。 一度で理解できなくて当然なので、次回の受診時に不安に感じていることやわからないことを質問して、理解しながら、次の段 ...

がん患者と入浴方法

身体の機能を良好に保つには、ぬるめの風呂に20分から30分ばかりのんびりつかることがもっともよいとされています。 ぬるめの風呂というのは、冬なら41度前後の風呂のことです。41度前後の風呂にはいってい ...

がんになったら水分を十分にとる

生理学者たちは水分を十分にとらないと、免疫力が働きにくいといっています。コップに8杯(合計で2リットル)の水をとるのが望ましいというのです。特別な水でなく、浄水器を通した水道水で十分です。 ポイントは ...

がんと闘うために「定期的な運動をする」

免疫を支配するリンパ液は、血管にそって全身に張りめぐらされたリンパ管を流れています。 ところがリンパ液には心臓のような動力機関がないので、それ自体で大きく動くしくみはありません。リンパ液を動かさなけれ ...

化学療法中(抗がん剤治療中)の注意点とは

化学療法中には、生活面で特別に注意しなければならないことがあります。 たとえば、男性でもすわって排尿したり、排尿後にトイレの水を2度流さなければならないこともあります。しかし、抗がん剤や分子標的薬を投 ...

抗がん剤の副作用と発生するタイミング(時期)

化学療法(主に抗がん剤治療)を受けるときは、治療効果をあげるためにも、患者側が治療内容を理解しておくことが大切です。そして、治療に自覚的・積極的にかかわらなければなりません。 化学療法では、以下のこと ...

抗がん剤の効果を測る指標「奏効率」とは?

薬が効きやすい血液のがんや小細胞肺がんでは、治療効果は早くあらわれますが、血液のがん以外の固形がんでは2~3週後に効果があらわれます。ときには、もっとたってから効果がわかることもあります。 がんの治療 ...

抗がん剤の投与方法の種類

抗がん剤には、錠剤やカプセルで服用する「内服剤」と、静脈から注入する「注射剤」があります。 注射剤にはさらに(1)の血管からカテーテルで注入する方法、(2)太い静脈である「中心静脈」に挿入したカテーテ ...

抗がん剤と分子標的薬の種類と違い

「抗がん剤」には大きくわけて、(1)代謝拮抗薬、(2)アルキル化剤、(3)抗がん性抗生物質、(4)植物アルカロイド、(5)プラチナ製剤、という5種類のものがあります。 これらはがん細胞のDNA(ディオ ...

がんの化学療法とは?治療の目的

「化学療法」とは、抗がん剤、分子標的薬、ホルモン剤を使って、がん細胞の増殖を抑えたり、転移や再発を防いだり、転移しているかもしれない小さながんをやっつけたりする治療法です。このうちホルモン剤は、乳がん ...

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.