自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

「 抗がん剤の副作用 」 一覧

抗がん剤の副作用と発生するタイミング(時期)

化学療法(主に抗がん剤治療)を受けるときは、治療効果をあげるためにも、患者側が治療内容を理解しておくことが大切です。そして、治療に自覚的・積極的にかかわらなければなりません。 化学療法では、以下のこと ...

抗がん剤の副作用「下痢と便秘」対策

下痢と便秘は腸の動きが悪くなったり腸の粘膜がダメージを受けて起こるのですが、食欲不振や吐き気が生じることで水分量が減りこれらに拍車をかけます。 便秘には便を軟らかくする酸化マグネシウムが効果的で緩下剤 ...

抗がん剤の副作用「色素沈着」の対策

すべての抗がん剤で「顔色」がくすみかちになります。 特に5-FU系の薬を使っている間はあまり日光に当たらないほうがよいです。同じフッ化ピリミジン系の薬、ゼローダやTS-1を使っているときも同様です。特 ...

抗がん剤の副作用「口内炎」による問題

口内炎は通常の抗がん剤治療ではまず生じません。 しかし、大量に抗がん剤を使う化学療法や骨髄移植を利用する治療法ではその予防が大きな問題のひとつになります。抗がん剤は口の内部の粘膜を損ないやすいため、口 ...

抗がん剤の副作用「骨髄抑制」が起きる理由

人間の血液は、体のすみずみまで酸素を送り込んだり病原体を攻撃するなど、さまざまな役割を果たしています。 これらの役割を担っているのが、血液中の白血球、赤血球、血小板などの血球成分です。血球はいずれも、 ...

抗がん剤の副作用をはかる基準は?

抗がん剤は正常な組織にもダメージを与えます。 より大量の抗がん剤を投与すればより高い治療効果が期待できるとしても、副作用もそれだけ強く現れると予想されるため、投与できる量にはおのずと制限が生じます。近 ...

抗がん剤の副作用「骨髄抑制」の対策

血液成分をつくる骨髄細胞は抗がん剤の影響を受けやすく、正常な白血球、赤血球、血小板が減少してしまう骨髄抑制が起きます。 対策としては、感染予防に十分留意し、白血球減少にはその回復を促進する造血因子(G ...

抗がん剤の副作用「吐きけや脱毛」をやわらげる対策

抗がん剤で起こる副作用の吐きけに対しては5-HT3受容体拮抗制吐薬などの吐きけ止めを使うほか、次の方法で楽になることもあります。 ・食事は少量ずつゆっくりとり、満腹感を感じないようにする。 ・脂っこい ...

抗がん剤の副作用で恐い骨髄抑制と白血球の減少

抗がん剤による正常細胞の障害は主に骨髄に起こります。 骨髄障害という副作用のことです。 骨髄は血液をつくり出す臓器で、赤血球、白血味、血小板をつくっています。赤血球は肺で酸素を取り込み、全身の組織に送 ...

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.