自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

肺がん

肺がんの主な治療方法とは

投稿日:

肺がんの主な治療法には、
「外科手術療法」「放射線療法」
「化学療法(抗がん剤療法)」の3つの方法があります。

肺がんと診断されると治療に移りますが、
そこでこれらの治療法のいずれを選択するかについては、
がんのある場所、がんの種類(組織型)、
病期(ステージ)などが重要な要素となります。

これらのうちで第1選択は、外科手術療法になります。

組織型と病期から手術の適応があるかどうかの判断をし、
適応がある場合(特に転移や浸潤が認められない段階の
肺がんの場合)には手術が行われます。

早期の非小細胞がんの場合は、ほとんどが手術適応となります。

逆に、手術の対象とならない場合(転移している場合)には、
化学療法や放射線療法あるいは、
この2つを組み合わせた化学放射線療法が行われます。

ほかに、非常に数は少なくなりますがレーザーによる治療、
ラジオ波焼灼療法などが行われます。

肺の小細胞がんは化学療法や放射線療法がよく効くがんです。

しかし、前に説明したように小細胞がんは
転移を早期に起こしやすく、
たとえ小さいうちに発見されても、
目に見えない転移があると考えられています。

原則的に、手術の対象となるのは
病期(ステージ)Ⅰ期の症例だけです。

それでも小細胞がんでは、
Ⅰ期で手術を行って切除してみると、
すでにリンパ節に転移が見られたという症例がしばしばあります。

小細胞がんの場合には、病理的にⅠ期と診断されても、
術後の化学療法が必要となります。

そして、Ⅱ期以上は手術の対象とはならずに
化学療法が主体になります。

これに対し、非小細胞がんでは、
手術適応がある患者さんにはまず手術を選択します。

通常、Ⅱ期までが手術の適応で、
ⅢB期、Ⅳ期は手術の対象となりません。

1番治療法の選択が難しいのがⅢA期です。

非小細胞がんのⅢA期は、手術を行うか行わないか、
手術を行う場合に、化学療法は術後に行うか、術前に行うか、
術前後両方に行うか、放射線療法を併用するかなど、
さまざまな試みがなされてきましたが、
確実な治療法がまだ確立されていないのが現状です。

肺がんの治療はどの組織型、
どの病期であっても完全に治るとはいえないために
新しい治療法がいろいろ試みられています。

実際の治療にあたっては担当医の説明をよく聞いて
納得のうえ、治療に臨むことが大切です。

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、
代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-肺がん
-

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.