がん細胞は、自分が活動し増殖するためにさまざまな物質を利用しています。
なかでも重要な物質が核酸(DNAやRNA)の材料で、これらがなくては、がん細胞はDNAをつくることができず、もちろん増殖することもできません。そこで、がん細胞が増殖するときにDNAやRNAの材料分子に似た"偽"の物質を与えれば、がん細胞はこれをDNAやRNAの材料であると見誤って取り込むはずだと考えられます。
その結果、DNAの合成はさまたげられ、がん細胞は死に至るとされます。このように、細胞の活動(代謝)に必要な物質の偽物となって代謝をさまだげる薬を「代謝措抗剤」と呼びます。
DNAやRNAの合成材料には、5種類の塩基がありますが、そのうちのシトシン系の偽物として白血病治療の中心薬剤である「シタラビン」、肺がん、膵臓がんの治療薬として重要な「ゲムシタビン」があります。
またアデニン系やグアニン系の偽物としては「6-メルカプトプリン」があります。さらに、チミンやウラシル系の偽物として、胃がんや大腸がんなどの消化器がんに古くから使われてきた「フルオロウラシル」およびその誘導体があります。
最近、乳がんや大腸がんに有効であるとして発売された「カペシタビン」もこのグループに属します。代謝賠抗剤はDNAの合成を妨害するので、活発に分裂をくり返す細胞に対してより高い効果を発揮します。
少し専門的にいうなら、この薬は細胞周期のDNA合成期にある細胞だけにはたらきます。そのため、治療の際にはより長時間、薬を作用させることが望ましいといえます。薬が長い間存在すれば、その間により多くのがん細胞がDNA合成期に入ってダメージを受けるからです。
そこで開発されたのが、代謝拮抗剤を変化させた物質です。この物質は、肝臓で代謝されてはじめて活性化します。そのため、もとの薬より長時間体内にとどまり、持続的にがん細胞に作用します。
このような薬を、薬の前段階にあるという意味で「プロドラッグ」と呼びます。いまさまざまな代謝拮抗剤のプロドラッグが治療に利用されています。たとえばフルオロウラシルのプロドラッグである「テガフール」や「カペシタビン」などです。
・・・
どうすれば、がんは治せるのか!?
標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・
本当にがんは治せる?
詳しくはこちらのページで