自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

抗がん剤

抗がん剤の副作用と発生するタイミング(時期)

更新日:

化学療法(主に抗がん剤治療)を受けるときは、治療効果をあげるためにも、患者側が治療内容を理解しておくことが大切です。そして、治療に自覚的・積極的にかかわらなければなりません。

化学療法では、以下のことを理解しておきましょう。化学療法を受ける前には、医師にほかに服用している薬、使っている健康食品、かかっている代替療法があれば、きちんと伝えておく必要があります。また薬や食品にたいするアレルギーがあれば、それも伝えておくことにしましょう。

妊娠中か授乳中であれば、かならず伝えなければならないし、子どもをもちたい希望があれば、それも伝えなければなりません。治療をつづけていくと、新しい疑問や不安が生じてきます。

そんなときには自分ひとりで悩まないで、医師や看護師に確かめてみる必要があります。しかし、いちばん大きな問題は、抗がん剤や分子標的薬の副作用でしょう。副作用と対策について知っていれば、あわてないですみますし、副作用も軽くなる傾向があります。

抗がん剤の副作用には、治療した日にすぐにでる副作用と、しばらくたってからでる副作用があります。このほか骨髄抑制(白血球と血小板の減少、貧血)、肝障害、腎障害などがおこることもあります。副作用のでかたには個人差があり、患者の心理的な要素も関係するだけに複雑です。

今日では、吐き気、嘔吐、下痢に対しては、事前の処置もふくめて、かなりな対応ができるようになっています。しかし口内炎や手足のしびれのように、いまもなお有効な対応策がない副作用もあります。

また多くの副作用は、薬の投与が終われば改善されますが、手足のしびれなどは長引くことがあります。分子標的薬の一般的な副作用には、発熱、吐き気、だるさ、悪寒、皮膚の発疹があります。頻度は少ないのですが、アレルギー症状、間質性肺炎、心不全、消化管の出血、塞栓症のような重い副作用がでることがありますので、異常を感じたら、すぐに医療側に連絡しなければなりません。

■抗がん剤の一般的な副作用と発生するタイミング

<治療当日>

・アレルギー反応
・吐き気
・嘔吐
・発熱
・便秘
・血管痛、悪寒

<1週間以内>

・倦怠感
・疲労感
・食欲不振
・吐き気
・嘔吐
・下痢
・便秘
・口内炎

<1~2週間後>

・口内炎
・食欲不振
・下痢
・全身倦怠感
・むくみ

<3~4週間後>

・脱毛
・手足のしびれ
・皮膚の硬化やしみ
・膀胱炎
・心不全

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-抗がん剤
-,

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.