自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

がん全体

活性酸素と癌との関係

更新日:

いま医学や生物学の分野で生物の寿命を決定づける大きな要因と考えられているのが「活性酸素」の存在です。

人間は、呼吸でとり入れた酸素を利用して食物から得た栄養素を燃やし、体を動かすためのエネルギーを作りだしています。そのエネルギー代謝の過程で、酸素全体の約2%が活性酸素(スーパーオキシド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素などという、きわめて反応性または攻撃性の強い酸素に変化します。

普通、この活性酸素は白血球(NK細胞=腫瘍の原因になる細胞や微生物に感染した細胞を破壊するナチュラル・キラー細胞、マクロファージなど)が異物を攻撃するときの武器となって体内に侵入してきた病原菌やウイルスを退治したり、ホルモンの合成などに関わるなどの重要な役割を果たしています。

そして、役割を終えると細胞のなかの酵素(SOD=活性酸素を分解する働きを持つ、グルタチオンペルオキシターゼなど)によって分解されて無毒化され、最終的に酸素と水に戻ります。

ところが、環境汚染物質や紫外線、ウイルス、喫煙、さらに過剰なストレスなどの影響を受けて体内に強い炎症反応が起こると、白血球が大量の活性酸素を作りだし、武器としてまき散らします。

その結果、SODなどの酵素で分解しきれなくなった活性酸素が、細胞の膜を構成する脂質やたんぱく質と結合して「過酸化脂質」と呼ばれるものに変化します。これが老化をはじめ、がんや動脈硬化の原因となり、脳卒中や心筋梗塞の危険性を高めます。

このように、細胞膜の構造が酸化によって次々と破壊されると、すべての遺伝情報を蓄積する遺伝子にも突然変異が起こります。これが発がんの「イニシエーション(初期化)」ですが、次の段階の「プロモーション(増殖期)」へ移行する際にも、活性酸素は細胞に致命的な危害を加えることがわかっています。

つまり、何十年にも及ぶ発がんのあらゆる過程に深く関わっているといえます。以上のような酸化という体の「サビつき現象」は、がんのみならず動脈硬化や心臓病、糖尿病をはじめとしたあらゆる生活習慣病の原因として注目されています。つまり、裏を返せば、活性酸素を抑えることがあらゆる病気に共通する最大の予防策といえるでしょう。

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-がん全体
-

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.