自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

がん全体

がん細胞と正常細胞との違い

更新日:

がんの原因はさまざまであり、がん細胞そのものの性質も多種多様です。

しかし、多くのがん細胞に共通する性質も、いくつか知られています。たとえば正常な皮膚の小片を切り取り、組織培養液を加えた容器(シャーレ)の中に置きます。そして一定の条件下で4~5日間培養すると、その小片から増殖した細胞が周囲にはい出して、シャーレにくっついている様子が、顕微鏡によって観察できます。

しかし、これらの細胞は永久に増え続けるわけではありません。細胞にも寿命があるため、ある時点を過ぎると分裂できなくなり、シャーレの中でそれ以上広がらなくなります。

ところが、がん組織の断片を同じように培養すると、多くの場合、栄養があるかぎりひたすら分裂し続けます。これらのがん細胞には寿命がないように見えるのです。次に、いろいろな条件下で正常な細胞とがん細胞とを培養し、両者の増殖のしかたを比較します。

たとえば、細胞分裂を促すホルモンをさまざまな濃度にして、培養液中に加えます。すると正常な細胞が増殖できないような低濃度のホルモン中でも、がん細胞は増殖します。また、寒天を加えて半回形状にした培養液中に組織を浮かべた場合、正常な細胞は増殖できないのに、がん細胞はさかんに分裂して細胞の固まりをつくります。

このように、がん細胞と正常な細胞は、培養すれば容易に見分けがつきます。しかし、がん細胞のもつ性質の中には、培養下で調べることが困難なものもあります。転移の問題もそのひとつです。

また、多くのがん細胞が、栄養を確保するために新たな血管を自分のほうに呼び込む(血管新生)という高等戦術を身につけていることも知られています。これもまた、がん細胞を培養するだけでは、そのメカニズムを知ることはできません。

さらに、病原体や毒素などの異物から身を守るために人間の体が備えている「免疫」の問題もあります。身内から出た反乱ゲリラといえども、がんのような異常な細胞には、正常な細胞とは多少の違いがあるはずです。

免疫機構は、その違いを認識してはたらいている可能性があります。事実、エイズ(後天性免疫不全症候群)患者や、臓器移植後に免疫抑制剤を服用している患者には、一般には見られない腫瘍(カポジ肉腫など)が生ずることが知られています。

つまり、ふつうの人では、こういった腫瘍は免疫の力で抑えられていると考えられるのです。このようながんと他の組織との相互作用を含む問題は、単純な培養細胞では研究が難しいため、動物実験などによって研究が進められています。

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-がん全体
-

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.