自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

乳がん

乳がんの超音波検査とは

更新日:

超音波検査は、エコーとも呼ばれ、超音波をからだにあて、その反射の違いでしこりを画像化する検査です。

マンモグラフィは、まだしこりをつくっていない石灰化を見つけるのは得意ですが、若い人の小さなしこりを見つけるのは苦手です。若い人は乳腺が発達しているので、これがマンモグラフィでは白く映ります。ところが、しこりも白く映るので、乳腺の白さの中にしこりが隠れてしまう危険があるというわけです。

閉経間近になると、乳腺も萎縮してくるので、マンモグラフィでも小さなしこりが見えやすくなります。これに対して、超音波検査は石灰化はわかりませんが、小さなしこりを見つけるのが得意です。直径数mmの大きさのしこりを見つけることができます。

したがって、4O歳以下の若い人の検診には、超音波検査のほうが向くといえます。超音波検査は、しこりの中身がわかる、つまり、中に細胞が詰まって充実しているか、水がたまっているかを判断できるのも使利な点です。

水と組織では超音波のはね返り方が違います。最近では、超音波の検査機器の性能が向上して、さまざまな情報が得られるようになり、中身が充実したしこりの場合は、それががんかどうかの判別にも利用されるようになりました。

そのため、超音波検査にも、マンモグラフィのような認定制度を設け、質の高い検査が行われることが求められています。このように、マンモグラフィと超音波では得られる情報が違うので、両方を組み合わせて検査をすることでより確実な診断を行います。検査を受ける側からみると、超音波検査は痛みもなく1番楽な検査です。

乳房にゼリーを塗り、プローブという端子(センサー)をすべらせて画像を見るだけなので、何度でも気軽にできるのが大きな長所です。どの検査にもいえることですが、続けて検査を受けていると、以前と比べてどうなのか、何か変化があるのか、といったことがよくわかります。

検診は、定期的に続けて受けることがとても大事です。こうした検査で、5mmぐらいの大きさになればがんを見つけることができます。しかし、それが良性なのか悪性なのかを調べるにはさらに精密検査が必要です。つまり、がんであることを確定する検査が必要になります。それが、「細胞診」や「生検」と呼ばれる検査です。

細胞診は特殊な針を使って細胞を取り、その細胞の"顔つき"の変化からがん細胞かどうかを調べる検査です。それでも判断がつかない場合には生検が行われます。生検は、組織を取ってその構造なども含めて、がんかどうかを調べる検査です。

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-乳がん
-

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.