抗がん剤による正常細胞の障害は主に骨髄に起こります。
骨髄障害という副作用のことです。
骨髄は血液をつくり出す臓器で、赤血球、白血味、血小板をつくっています。赤血球は肺で酸素を取り込み、全身の組織に送り込みます。血小板が少なくなると、出血が止まりません。
さらに、白血球がつくられなくなると、体内を防御するシステムがダウンしてまい、外部から病原菌が侵入してきても除去できず、暴れ放題になってしまいます。
たとえば、健康な人に取りついでも害をおよぼさないという常在菌のMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)が体内に入ってくると、敗血症や肺炎、髄膜炎、腹膜炎になって死亡することがあります。抗がん剤によって免疫力が下がっているからです。
敗血症というのは、血液中に細菌や真菌が入ってきたために、発熱や意識障害、ショック症状を引き起こしてしまう病気です。このため、抗がん剤を投与する場合は、白血球や血小板数が減少しないよう何度も検査します。
白血球が極端に減っているときは、数量を増やすために特別な薬の投与が必要なこともあります。その場合、無菌室に入院し、医師や看護婦、栄養士など、出入りするすべての人は無菌の衣服を着て、管理します。
抗がん剤の投与を2週間程度休んで、白血球や赤血球、血小板などの機能回復を待つこともあります。ふつうの量を使っても、患者さんひとりひとりの生体反応は違うため、血球減少症という白血球がなくなってしまう病気で死亡されたという報告もあります。
・・・
どうすれば、がんは治せるのか!?
標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・
本当にがんは治せる?
詳しくはこちらのページで