かつては、手術範囲を拡大するあまり、術後の合併症が多く起こっていました。
再発は起きにくいのですが、QOL(Quality of Life)の低下が顕著だったのです。そうした状況を反省し、拡大手術の長所を認めつつ、縮小手術の方向へと時代は変化してきています。
しかし、拡大手術が必要な症例もあります。がんが大きくても局所にとどまり、遠隔転移がない例です。このような症例では拡大手術で摘出することが最善の方法です。長時間の手術が予測されるので、術後の合併症のリスクも高くなります。
したがって、その予防のために術前から周到に準備を行い、手術に備えます。一方で、リンパ節転移がないのに徹底した系統郭清を行っていた時代から、リンパ節郭清の適応を転移の可能性が高い症例に限定し、しかも、はれて大きくなったリンパ節だけを摘出するような方針に変わりつつあります。
術後の合併症の頻度を極力少なくし、がんを残さない手術が求められているのです。
・・・
どうすれば、がんは治せるのか!?
標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・
本当にがんは治せる?
詳しくはこちらのページで