自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

どうすれば

いったいどうすれば、がんに勝てるのか?

がん治療専門アドバイザーによる解説はこちら

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

乳がん

乳がんの組織診断(生検)とは

更新日:

しこりや石灰化などの組織をとり出して、がん細胞があるかどうかを顕微鏡で調べる検査が組織診で、針生検と摘出生検(外科生検)があります。

針生検は、摘出生検に比べて傷が小さく、縫合の必要もなく、乳房の変形も起こりません。いずれの方法も局所麻酔をしてから行います。

針生検には2つの方法があり、1つは専用の針をしこりに刺して組織を切りとってくるバネ式針生検、もう1つはバネ式針生検より太い針で陰圧をかけて組織を吸引して切りとってくる吸引式針生検(マンモトーム)です。

バネ式針生検装置は針も細く手軽に行えることから、超音波検査でわかるしこりの組織診としてよく利用されています。通常、超音波でしこりを見ながら行う超音波ガイド下針生検が行われています。

ただ、しこりがなく、マンモグラフィーで微細な石灰化だけが映っている場合には、より組織を大きく吸引できる吸引式針生検のほうがすぐれています。バネ式針生検に比べてやや傷は大きくなるものの、それでも4~5mm程度の切開ですみます。

特に、吸引式針生検がその特徴を最大限に発揮できるのは、ステレオガイド下吸引式針生検です。これは、ステレオ撮影ができるステレオ式位置決め装置と吸引式針生検装置とをドッキングさせ、コンピューターに従って確実に組織をとり出す方法です。

切開によりしこりを摘出して調べる摘出生検は、乳がんを診断するうえで最も確実な方法ですが、針生検に比べて、傷あとは大きくなります。

マンモグラフィーや超音波検査で石灰化やしこりが見つかっても、良性のものであることのほうが多いので、摘出生検は針生検でどうしても確定診断ができない場合にのみ行うべき方法です。

・・・

どうすれば、がんは治せるのか!?

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・

本当にがんは治せる?

詳しくはこちらのページで

がんを完治させるための5つのルール

1つの条件

こちらのページで明らかにしています。

がんを治すための「たった1つの条件」とは?

-乳がん
-

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.