病理検査とは内視鏡検査や手術などで採取した組織を染色して、顕微鏡で観察する検査です。
組織を顕微鏡で観察して、診断を下すことを「組織学的診断」といいます。がんが疑われるときには、内視鏡から組織を採取する鉗子を出して小さな組織を採取します。これを「生検」といいます。
生検で採取された組織は顕微鏡で調べられ、がんかどうかの判定(組織学的診断)が下されます。大腸がんと思われる部分をポリペクトミーや内視鏡的粘膜切除で切除することも生検の一種です。これを「切除生検」といいます。
組織学的診断では、採取した組織が正常なのか腫瘍なのか、悪性(がん)なのか良性なのか、が判定されます。がん細胞は、正常な細胞に比べ、大きさや形や内部構造が異なっていたり、並び方が正常とは異なっているので、顕微鏡で観察すると鑑別できるのです。
・・・
どうすれば、がんは治せるのか!?
標準治療(手術・抗がん剤・放射線)に耐え、代替療法も活用すれば・・・
本当にがんは治せる?
詳しくはこちらのページで