自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

「 月別アーカイブ:2013年07月 」 一覧

のどのがんの検査と診断

鼻や口から細いファイバースコープ(直接喉頭鏡)を通してのどを観察します。 小さな鏡(間接喉頭鏡)を用いることもあります。このとき異常が見つかったら、病変部の組織を採取し、顕微鏡で観察します(生検)。が ...

のどのがんの症状とは

喉頭がんや咽頭がんの自覚症状のひとつは"しわがれ声(嗄声)"です。 理由不明のまま声がしわがれて、それが1カ月以上も続くようなら、ただちに検査を受けなくてはなりません。のどのがんの他の典型的な症状には ...

咽頭がんと喉頭がんの最大の原因は喫煙とアルコール

「咽頭」や「喉頭」はあまり聞き慣れない名ですが、ともにのどを意味します。 咽頭は、鼻の奥と食道との間をつなぐ筋肉質の管で、また喉頭とは、いわゆる"のどぼとけ(甲状軟骨の先端)"のあたりを指します。咽頭 ...

口腔がんの治療

口腔がんの治療は、外科治療と放射線治療が中心になります。 化学療法も行われるものの、一般的には補助的な治療手段となります。初期の口腔がんに対しては、外科治療か放射線治療を単独で行います。外科治療では、 ...

口腔がんの症状と検査法

舌がんをはじめとする口腔がんの最初の自覚症状は、ただれや潰瘍、しこりなどです。 初期からこうした病変部に鋭い痛みを感じることも少なくありません。がんが進行すると、口の中から出血したり、ひどい口臭がする ...

口腔がんの原因と発症リスクの高い人

2013/07/05   -その他のがん

口の中にもがんが生じます。 頬の内側、唇の粘膜、口蓋、歯肉(歯茎)、舌などから発生するこれらのがんを総称して、口腔がんといいます。口腔がんのうち、もっとも発生頻度の高いのは舌がんであり、患者の50パー ...

がんの痛みを消すための3つの方法

がん患者の強い痛みを取り去ることは、がんそのものを治すことに劣らず重要な問題です。 がんの痛みの治療(疼痛治療)の方法は、大きく次の3つに分けられます。第1は、痛みの原因であるがんを取り除くことです。 ...

がんはなぜ痛いのか

末期のがん患者は、たいへん強い痛みを覚えます。 しかしその痛みを取り除くには、まず痛みがなぜ生じるのか、その原因としくみを知らなくては痛みを治療する方法もわかりません。「痛み」とは、指を切ったり皮膚が ...

がん治療におけるモルヒネ治療の発展

がんの痛みの治療におけるモルヒネの重要性が認識されるにしたがって、近年、モルヒネ製剤の種類も剤形も増えました。またモルヒネの細粒や水薬も発売されました。 経口(口からの服用)が、不可能な患者のためにモ ...

がん治療で痛み止めを使うのは体に負担になるのか

WHOは1986年に、「2000年までにすべてのがん患者を痛みから解放する」ことを目標にして、「WHOがん疼痛治療指針」を発表しました。 その第1項が麻薬性鎮痛剤、すなわちモルヒネの普及と、その性質や ...

がん遺伝子治療の可能性

現在の遺伝子治療の臨床研究はほとんど、他の治療法の補助療法としての色彩が濃いものです。 今後、遺伝子治療の治療効果が高くなり、ベッドサイドでより容易かつ安全に行われるようになるには、次の技術的障壁を克 ...

がんの遺伝子治療とはどんな治療法か

「遺伝子治療」は、その名の通り、本来は病気の原因となる異常な遺伝子そのものを修復することを目的としていました。遺伝子の正常なはたらきを回復させ、それによって病気を治療しようというのです。 しかし、近年 ...

免疫システムを利用したがんの遺伝子治療のしくみ

1990年、アメリカではじめて、免疫システムを利用したがんの「遺伝子治療」が行われました。 この種の治療ではふつう、何らかの形で患者の免疫を活性化する遺伝子をがん細胞などに入れ、それを患者の体内に送り ...

体の中の免疫システムとは

免疫細胞には、さまざまな種類があります。 それらはまとめて「免疫細胞」とか「免疫担当細胞」と呼ばれています。たとえば、組織と組織のすき間に枝のような突起を伸ばしている「樹状細胞」は、抗原提示細胞として ...

肺がんで抗がん剤と放射線治療を併用するときの注意点

抗がん剤そのものに副作用がありますが、放射線と併用すればさらに重い副作用が生じる危険性があります。 抗がん剤の副作用としては、血球をつくる骨髄のはたらきが低下し、白血球や血小板が減少するいわゆる「骨髄 ...

肺がんの治療が困難である理由とは

2013/07/03   -肺がん
 

日本人にもっとも多いがんのひとつは肺がんです。 このがんは初期段階では発見しにくく、また治療が困難ながんのひとつでもあります。というのも、肺がんは転移を起こしやすいうえ、喫煙などの影響で肺のはたらきが ...

食道がんにおける放射線治療のメリット

食道がんは、進行状態にもよりますが、とくに放射線治療が有利といえます。 食道がんの外科手術は非常に大規模なものとなり、食道をほぼ完全に除去し、胃の一部(胃管)や腸管などで代用するため、手術後には食べ物 ...

分子標的薬「リツキシマブ(リツキサン)」の効果と副作用

リツキシマブ リツキサン(全薬工業) 悪性リンパ腫(非ホジキンリンパ腫)、慢性リンパ性白血病 遺伝子工学的につくられた人工抗体CD20分子に特異的に結合するヒト型抗体製剤。 間質性肺炎、骨髄抑制、アナ ...

分子標的薬「卜レチノイン」の効果と副作用

卜レチノイン(ATRA。レチノイン酸=活性型ビタミンA) ベサノイド(中外) 急性前骨髄球性白血病 がん遺伝子がつくるたんぱく質のはたらきを抑え、がん細胞の増殖を抑える。内服薬。 発熱、呼吸困難、胸水 ...

分子標的薬「トラスツズマブ(ハーセプチン)」の効果と副作用

トラスツズマブ ハーセプチン(中外) 乳がん、卵巣がん 乳がん細胞のHER2受容体に結合してがん細胞を破壊するヒト型抗体製剤。EGFRに作用する。 悪寒、発熱など。心毒性(心筋障害など)に注意。 ・・ ...

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.