自分や家族が癌になったら・・・。癌(がん)と正しく闘い、治療を成功させるための情報サイトです。

がんと闘うために

「がんと食事・食材」 一覧

食べ過ぎないことががんを予防する

ラット(ねずみ)による実験で、満腹まで食べさせたグループと、食事量を60%ほどに制限したグループでは、制限をしたグループのほうが発がん率が低く、長生きだったというデータがあります。 また、米国民のがん ...

食生活はワンパターンにならないよう工夫する

だれにでも特定の食品に対して好き嫌いがあるので、どうしても好きなものを多めに、あるいはくり返し食べる傾向があります。 問題なのは度が過ぎてワンパターンな食事内容になってしまうことです。食品中の発がん物 ...

がん予防の第1歩は食事から

世界各地の疫学(実際に起こっている病気や健康に関する事象を統計的に検討する)研究の結果、がんは国や地域によって多い種類と少ない種類との偏りが見られることが明らかになりました。 この格差の原因を追及した ...

がん治療で食欲がないときの工夫

・食べやすく、消化のよいものを少しずつ食べる ・食べたいものを食べる ・昧の濃いものや刺激のあるもの、固いもの、熱いものは避ける ・水分をこまめにとり、口の中を乾燥させないようにする ・口の中を清潔に ...

ビタミンEにがん予防効果はあるのか

2004年、テキサス大学の研究者チームが、ビタミンE(アルファ・トコフェロール)には、単独でもがん予防効果があると発表しました。 こちらは、テキサス州ヒューストンの住人約1000人の食生活をアンケート ...

ベータカロチンにはがん予防効果があるのか

たとえば緑黄色野菜、すなわちホウレンソウやカボチャ、ニンジンなどに多く含まれる「ベータカロチン(ベータカロテン)」と呼ばれる色素は、がんの予防に役立つという話をよく聞きます。 アメリカでは1985年か ...

食べ物でがんを治すことは本当にできるのか

研究者が特定の食品に制がん効果があると発表すると、それを取り入れた食品がすぐに商品化され、大宣伝が展開されます。 しかし、食品の制がん効果についての研究は、大半が動物実験についてのものです。どんな食べ ...

がんを予防する食品・食材「カテキン」

がんの予防に効果があると噂される食品は、数限りなくあります。 それらの中には、動物実験でがん予防効果が確認されたとされるものも少なくありません。1993年に札幌で日本で最初のがんの化学予防に関するシン ...

焦げた部分は発癌物質なのか?

魚や肉を焼いて焦がすと、細菌などに突然変異を引き起こす物質が生じることが、最近明らかになってきました。 この焼け焦げに含まれる発がん物質は、調理温度が高く、調理時間が長くなるほど量が増え、特に、肉や魚 ...

がんの再発予防に役立つビタミンと食品

ビタミン類は、人間のからだにとって「潤滑油」のようなものです。 なかでも、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEには、発がんを防ぐ働きもあることが知られています。また、野菜などに含まれる繊維質にも、同じよ ...

がん患者のための食事法「よく噛む習慣をつける」

よく噛むことは脳を刺激したり、食べすぎを防ぐ効果があると同時に、唾液の分泌を促します。 唾液のなかには、でんぷんを消化するアミラーゼという酵素をはじめ、40種類以上の酵素が含まれていますが、じつはこれ ...

発酵食品のがん予防効果とは

日本の伝統的な食生活の源流をたどっていくと抗酸化物質を積極的にとり入れている食卓の様子が随所にうかがえます。 なかでも、しょうゆ、みそ、納豆など大豆を原料として作られる発酵食品は、がん予防成分の宝庫な ...

がん患者のための食物繊維の摂り方

「第六の栄養素」としてさまざまな効能が期待されている食物繊維は海藻に圧倒的に多く含まれ、次にくるのが穀類や豆類やキノコ類、意外にも野菜の含有量はさほど多くありません。 したがって、日ごろのメニューにヒ ...

がん患者のための食事法「緑黄色野菜」の調理

緑黄色野菜に豊富なβ-カロチンは油に溶けやすいという性質があるため油を用いた調理法でないと吸収率が極端に低下します。 ニンジンの場合、ジュースにして飲んでもβ-カロチンはほとんど体内に吸収されませんし ...

がん患者のための食事法「熱い食べ物は食べない」

日本人の人気料理のなかでもとくに寒い季節に大活躍するのが寄せ鍋やおでん、すき焼きといった鍋料理でしょう。 しかし、熱すぎる食べ物をいちどにたくさん食べたり、毎日食べ続けたりすると、食道や胃が刺激されて ...

がん患者のための食事法「大豆食品を食べるときの注意点」

ここ数年来、アメリカを中心とした世界各国で日本食が高く評価されていますがその大きな要因となっているのが大豆食品です。 たんぱく質の宝庫でありながらカロリーが控えめな大豆食品は、高カロリー・高脂肪食から ...

がん患者のための食事法(調理法)「焼き魚」

脂がたっぷり乗ったサンマなどの魚は、素材の味を生かした焼き魚が最適です。 ところが、焦げた部分にはヘトロサイクリックアミンなどの発がん物質が生じます。これらは、たんぱく質が変性することによって作られる ...

がん患者のための食事法(調理法)「魚料理」

アジ、サバ、サンマ、イワシなどの青魚には、がんを抑制したり.血行を促進して動脈硬化を防いだり、脳細胞を活性化するなどの作用を持つDHA、EPAという不飽和脂肪酸(n-3系脂肪酸)が豊富に含まれています ...

がん患者のための食事法(調理法)「山菜はあくを抜く」

伝統的な日本料理には「あく抜き」や「湯どおし」といった下ごしらえを必要とするものがたくさんありますが、これは発がん物質をとり除くという意味でもたいへんよい方法です。 たとえばワラビやフキノトウなどの山 ...

癌に良い食べ物「ブルーベリー」

・ポリフェノール(アントシアニン) ・ビタミンE ・カロチノイド アメリカ原産のブルーベリーは、以前からジャムや果汁、ゼリーなどの加工食品に利用されてきましたが、果物としての人気はいまひとつでした。そ ...

Copyright© がんと闘うために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.